社長秘書室課長
礼儀長(れいぎちょう)
礼儀長:愛知県出身、名古屋市在住。 「年上や目上の人に対し、敬意をもって接する事を信念に、礼儀を重んじて、敬語を追求してます。」
シーン別敬語

「私の一存ではお答えしかねます」取引先へ「できない」を伝える敬語フレーズ 15選

取引先から難しい要求や答えにくい質問を受けたとき、相手を否定する「できない」を伝えなければならないことがあります。

そのような場合は、他の言葉に言い換えるなど、敬語や言葉遣いだけでなく、表現にも工夫を凝らすことで、相手の同意や許可を得やすくなります。

ここでは取引先へ「できない」を伝える敬語フレーズ15選をご紹介します。

①わかりかねます

わからない、回答できないときに丁寧に伝えるフレーズです。

  • その件につきましては、こちらではわかりかねます。
  • わたくしでは、わかりかねます。

 

②いたしかねます/できかねます

対応できない場合に使うフレーズです。

  • いたしかねます。
  • 夜間の発送は、できかねます。

 

③ご容赦ください

許してほしいときに使うフレーズです。

  • どうかご容赦ください。
  • 何とぞ、ご容赦ください。
礼儀長
礼儀長
「容赦」は人の失敗などを許し、大目に見るという意味ですが、取引先に無茶な条件をつきつけられた際に「できません」「無理です」とストレートに断らず、「ご容赦ください」と言うと「お許しください」とへりくだってお願いし、断ることになります。

④ご遠慮ください

「ご遠慮」は言動を控えることを言います。

  • こちらでの飲食はご遠慮ください。
  • カメラでの撮影はご遠慮ください。

 

⑤齟齬(そご)をきたす

相手と話がかみ合わないとき、食い違いの現状を確認する切り口として使うフレーズです。

  • 見解に齟齬をきたしているようです。

礼儀長
礼儀長
「齟齬」は、物事がくい違って思うように進まないことを意味します。他にも同じような意味合いで「温度差」という表現があります。「受け止め方に温度差があるようです」と使うことができます。

⑥白紙に戻す/白紙に返す

提案や交渉、検討事項、進行中の案件などで交渉相手が一歩も引かず、一方的に譲歩を迫ってきたときに効果を発揮するフレーズです。話をなかったことにします。

  • この件、いったん白紙に戻します。
  • この話はいった白紙に返しましょう。

 

⑦見送る

取引先から持ちかけられた話をいったん社内へ持ち帰り、検討した結果、断るときのフレーズです。ビジネスでは定番の表現です。

  • 今回は見送らせていただきます。
  • 今回は出席を見送らせていただきます。
礼儀長
礼儀長
「今回は」とすると、次の機会の可能性を残す事で、相手を全否定することなく、やんわりと伝えることができます。

⑧無にする

「無にする」は無駄にするという意味です。相手の好意で誘ってくれたにも関わらず、断らざるをえない場合に使う表現です。

  • お心を無にするようなお返事となりまして、大変恐縮しております。
  • せっかくのご好意を無にするようで大変心苦しく思っております。

 

⑨お汲み取り

「お汲み取り」とは、心中や事情を察し、理解することで、相手の要求、依頼に対して「お及み取りください」は「どうか、こちらの事情を理解してください。それ以上聞かないでください」というニュアンスを伝えます。

  • どうぞお汲み取りください。
  • 内情をおくみとりくださいませ。
  • 何とぞ、お汲み取りください。
礼儀長
礼儀長
他にも、同様の意味で「諸事情ご賢察、ご容赦ください」という表現があります。「ご賢察」は「推察する」の敬語表現です。

⑩安請け合い

「安請け合い」とは「軽々しく引き受ける」ことです。人から何かを依頼されたときに、「それができるという自信がない」という遠回しな言い方で、失礼なく丁寧に事態するときに使える表現です。

  • 安請け合いをしては、かえってご迷惑をおかけすることにもなりかねませんので。
礼儀長
礼儀長
本当の理由がただ単に「やりたくない」であったとしても問題なく使える表現です。担当外の仕事を強いられそうになったときなどにも使える便利なフレーズです。

 

⑪途方に暮れる/頭を抱える

「途方に暮れる」とは、解決策が見つからず困っていることをあらわす言い回しです。とるべき道が見えないことが伝わります。

  • どうしたものかと途方に暮れております。
  • 難題を前に頭を抱えております。
礼儀長
礼儀長
「頭を抱える」は困り果てることを言います。

⑫私の一存では

取引先から難しい要求や答えにくい質問に対して、何と答えてよいか、わからないときに使える定番フレーズです。一旦回答を保留することになるので、社内へ持ち帰り、上司と相談して上で回答します。「私の一存ではお答えいたしかねます」は「自分ひとりだけの考えでは回答できない」、「責任は持てない」というニュアンスを伝えることができます。

  • 私の一存ではお答えしかねます。
礼儀長
礼儀長
どうしてもその場で答える必要があれば「私の一存ではお答えしかねますが」と前置きをした上で、回答しましょう。

⑬大変困難な状況です。

「できないこと」を「大変困難」「応えかねる」という表現に置き換えて、「NO」を伝えるフレーズです。

  • 先日の案件、ご要望にお応えすることは大変困難な状況です。
  • 大変恐縮ですが、ご要望にはお応えいたしかねます。

礼儀長
礼儀長
「お役に立てず申し訳ありません」「何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます」などと締めれば申し訳ない気持ちが伝わる丁寧な言い回しになります。

⑭あまりにも急なお話で

上司からの急な指示や、取引先からの唐突な注文、知人からの急なお誘いなどで、すぐに対応できないことを驚きの感情とともに伝える際のフレーズです。

  • あまりにも急なお話で・・・。
  • あまりにも急なお話で、どういたしましょうか。

礼儀長
礼儀長
平たく言うと「そんな急に言われても、無理ですよ」という事を伝えます。「いきなり言われてもできません」という本心は言葉に発せず、「どういたしましょうか」と続き、相手の出方を待ちましょう。

⑮承服いたしかねます。

「承服」とは、承知して従うことです。相手の言うことに対して「そのようなことは到底納得できない」と、丁重に拒む言い回しです。

  • 当日のキャンセルは承服いたしかねます。
  • そのような条件は承服いたしかねます。
礼儀長
礼儀長
最後までブログ見て頂きありがとうございます。「人は変えられません。でも自分は変われます。」 礼儀であなたの品格を磨きましょう!